初めに
今週はむっちゃ簡単!
こちらはCotaさんが配信にて、紹介されている今週のマスクカーニバルの攻略をまとめた記事になります。
配信はこちらから確認できますので、プレイを交えた詳しい説明は配信の方をご覧ください。
初級 No.13 紅の死妖姫「カーミラ」
初級はNo.13 紅の死妖姫「カーミラ」。
条件はありません。

アクションの構成
・氷結の咆哮
・超振動
・ゴブリンパンチ
・ソニックブーム
フェーズ1
氷結の咆哮を当てて、超振動で全員を倒しましょう。
フェーズ2
カーミラとの対決です。
とくに注意すべき行動はありません。
攻撃予兆を見て避けつつ、ゴブリンパンチ・ソニックブームで攻撃していきましょう。
上記2つのアクションでぎりぎり増援が攻撃してくる前に倒せると思います。
他に火力を上げれる技があればそれも持っていくと安心かもしれません。
中級 No.17 剛柔の鉄巨人「クレイオス改」(デバッファー)
中級はNo.17 剛柔の鉄巨人「クレイオス改」。
条件はデバッファーです。

デバッファーは敵に6種類以上のデバフを付与すること。
という条件です。
アクションの構成
・氷結の咆哮
・超振動
・臭い息
フェーズ1、フェーズ2共に氷結+超振動のコンボで倒せます。
やることは氷結+超振動のコンボだけです。
フェーズ1
2体の間に入り、氷結+超振動のコンボで倒しましょう。
レフトクローが魔法反射を持っているため反射ダメージをがっつりと受けますが、大体半分くらいで済むので問題ありません。
氷結の咆哮で凍らせた後、忘れずに臭い息を使っておきましょう。
フェーズ2
超振動のリキャストを待って氷結+超振動で倒しましょう。
上級 No.09 七色の甘味「ギモーヴ」(エレメンタルマスター・メイジマッシャー)
上級はNo.09 七色の甘味「ギモーヴ」。
条件はエレメンタルマスター・メイジマッシャーです。

エレメンタルマスターは火・氷・風・土・雷・水の攻撃属性の青魔法を使用すること。
メイジマッシャーは敵の詠唱をキャンセルすること。
という条件です。
アクションの構成
・ソニックブーム
・フライングサーディン
・氷結の咆哮
・超振動
・ホワイトウィンド
・火炎放射(任意の火属性青魔法)
・プレーンクラッカー(任意の土属性青魔法)
・高圧電流(任意の雷属性青魔法)
・アクアブレス(任意の水属性青魔法)
上のアクション以外にも火力アップのための魔法攻撃である蛮神技の青魔法を持っていくと早く終えることができます。
ギモーヴは物理攻撃無効なので、持っていく青魔法には注意しましょう。
エレメンタルマスターの条件に敵に当てる必要はありません。
対象を取らずに使える青魔法は先に外周に向かって使ってしまいましょう!
〇ギモーヴの攻撃の注意点
「ダーク」という自キャラ中心の円範囲攻撃をしてきます。
その円範囲がそのままダメージ床になるので、外周を周る形で避けつつ戦いましょう。
「ゴールデンタン」という長い詠唱があるので、その詠唱はフライングサーディンで止めてください。
〇増援の対処について
増援で来る敵はそれぞれ弱点属性を持っています。
1体目は風属性弱点のため、ソニックブームを2回で倒せます。
2体目は炎属性弱点のため、氷結の咆哮+超振動で倒してしまいましょう。
3体目は氷属性弱点のため、氷結の咆哮を2回で倒せます。
氷結の咆哮は近い敵を1体目として2体目以降はダメージが低下してしまうので、できるだけ体を増援の敵に寄せて打ちましょう。
4体目は水属性弱点なのですが、氷結の咆哮で動きを止めつつ、ギモーヴを倒しにかかりましょう。
5体目が出てくる頃には倒せると思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
改めてですが、こちらの記事はCotaさんの配信を元に作成させていただきました。
毎週配信でマスクカーニバルの攻略をされている方ですので、チャンネル登録して来週のマスクカーニバルもクリアできるようにしておきましょう。
配信はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=5NVAkbSVaxM
CotaさんのYouTube⇒https://www.youtube.com/@cotangentalpha
CotaさんのTwitter⇒https://x.com/cotangent_alpha
© SQUARE ENIX
コメント