広告が含まれます。

【DBD】9周年イベント解説!

DBD

今回はDBD9周年イベント「ねじれた仮面舞踏会」について解説します!

トリクスの袋

ねじれた仮面舞踏会で発生する特殊イベントのようなものです。
ゲーム中、左上に表示されているものになります。

前にあって明るく表示されているのが現在発動している「トリク」というものになります。
後ろでグレーアウトしているのが次に来る「トリク」です。
この「トリク」というのが特殊イベントになります。

儀式が始まると「トリク」が発動し、条件が2回達成されるごとに次の「トリク」が発動されます。
条件とは”発電機の修理が完了する”または”その生存者が初めてフックに吊るされる”となっています。

「トリク」は即効果発動のものや、一定時間のもの等色々です。
「トリク」毎に何が起こっているのかを把握できるようにしましょう。

トリク一覧

プレイヤー全員が招待状のチャージを1つ得る。

今まで招待状を取得していなかった場合でもチャージを1つ得るため、初手でこのトリクが発生すると、いきなり一定時間毎の招待状のチャージも貯まり始めます。

プレイヤー全員が招待状のチャージを1つ失う。

招待状のチャージが1つ無くなるのみ。今すぐ使いたかったのにということでもない限りあまり問題はないかと思われます。

プレイヤー全員のオーラが8秒間見える。

殺人鬼からも生存者からも全員のオーラが見えるので、チェイス中などに注意が必要。
また探知不可状態で回避することができるため、レイスやピッグなどは見えないことがあります。
一応過去にプレイした際の経験では殺人鬼がレイスやピッグで初手にこのトリクが発動した際に、一瞬だけオーラが見えて消えたように思いました。

プレイヤー全員が60秒間30%の迅速効果を得る。

全員の移動速度が30%増加します。
ヒルビリーや鬼などの殺人鬼の特殊能力中の移動速度も上昇するので、操作感の違いに注意しましょう。

全ての生存者の健康状態を1段階回復する。深手状態である場合は深手状態を回復する。その後30秒間無防備状態となる。

このトリクはかなり発動タイミングに注意すべきものと思います。
無傷の生存者が追われている時に発動させてしまうと、殺人鬼からすればラッキーな状態となりますし、誰かダウンしている状態で発動すれば負傷状態で立ち上がって逃げ出せたりなどなど…
前述したトリクスの袋のアイコンで、次のトリクがこのトリクであることがわかった場合は状況に注意しましょう。

殺人鬼の脅威範囲(心音)と生存者の赤い傷マークが30秒抑制される。

30秒間とはいえお互いに見つけにくくなるトリクです。
基本は特に問題のないトリクだと思いますが、脅威範囲に関係するパークや能力を使う場合は注意してください。

無力なトーテムが全てアニバーサリートーテムになり、青と金の色調のオーラで見えるようになる。
トーテムに対してアクションをするとブラッドポイントを獲得し、30%の迅速効果を得て、自身のオーラが敵側に表示される。

ブラッドポイントが3500もらえるということもあり、皆トーテムを取りに行きます。
ただ迅速効果を得るとはいえ、敵側にオーラが見えてしまうため注意が必要です。

また、アニバーサリートーテムになるのは無力なトーテムのみです。
呪いのトーテムは変化しないため、初手にこのトリクが来るとトーテムパークを持ってきていることがバレてしまうことがあります。

未開封のチェストが全てアニバーサリーチェストとなり、8m以内に近づくと青と金の色調のオーラで見えるようになる。60秒経つと紙吹雪を散らして自動的に開く。そのタイミングで8m以内にいると生存者は叫び声を上げ25%の妨害効果を4秒間受ける。殺人鬼は怯む。
アニバーサリーチェストを時間切れまでに開けた場合は、ランダムなアニバーサリーアイテムが手に入る。

効果の説明が長い割にあまり問題になるトリクでは無いと思います。
範囲が狭いものの叫び声を上げたり怯んでしまうのには注意しましょう。
特に殺人鬼が生存者を担いでいる時にこの効果で怯むと生存者を落としてしまうので、運んでいる時には近づかないようにしましょう。

招待状

招待状を取得することで、招待状のチャージが1つ手に入ります。
1つ手に入れるとそれ以降時間経過で最大2チャージまで貯まります。
以下の招待状アビリティをこのチャージを消費することで使用することができます。

〇サバイバー

窓枠のブロック:殺人鬼に追跡されている時、殺人鬼に対して一つの窓枠を4秒間封鎖することができる。

パーティーパレット:板が設置可能で空いている場所にパーティーパレットを設置する。
・・・倒すとすぐ壊れる板です!

消音モード:自分のうめき声、足音、高速アクションの音、血痕を15秒間100%減らす。
・・・音を消すだけで足跡は残ってしまうので注意!

〇キラー

怯みの耐性:追跡中、4秒間怯みの時間を50%減らす。

遠隔破壊:離れた場所から板や破壊可能な壁を破壊する。
・・・破壊中の板は乗り越えができなくなるため、板グル中に使うと効果的!

遠隔フック:生存者を担いでいる時、自身の向いている方向にある近くのフックにその場から吊るす。
・・・フックと同じ階層にいる必要あり!(地下とかには送れない)

最後に

上記の内容は終局の崩壊が始まると効果を失います。
終局の崩壊中には遠隔でフックに吊るしたりパーティパレットを生成したりできなくなるので注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました