初めに
今週は中級がちょっと大変かも!?
こちらはCotaさんが配信にて、紹介されている今週のマスクカーニバルの攻略をまとめた記事になります。
配信はこちらから確認できますので、プレイを交えた詳しい説明は配信の方をご覧ください。
初級 No.09 七色の甘味「ギモーヴ」
初級はNo.09 七色の甘味「ギモーヴ」。
条件はありません。

アクションの構成
・ソニックブーム
・フライングサーディン
・氷結の咆哮
・超振動
・ホワイトウィンド
上のアクション以外にも火力アップのための魔法攻撃である蛮神技の青魔法を持っていくと早く終えることができます。
ギモーヴは物理攻撃無効なので、持っていく青魔法には注意しましょう。
〇ギモーヴの攻撃の注意点
「ダーク」という自キャラ中心の円範囲攻撃をしてきます。
その円範囲がそのままダメージ床になるので、外周を周る形で避けつつ戦いましょう。
「ゴールデンタン」という長い詠唱があるので、その詠唱はフライングサーディンで止めてください。
D〇増援の対処について
増援で来る敵はそれぞれ弱点属性を持っています。
1体目は風属性弱点のため、ソニックブームを2回で倒せます。
2体目は炎属性弱点のため、氷結の咆哮+超振動で倒してしまいましょう。
3体目は氷属性弱点のため、氷結の咆哮を2回で倒せます。
氷結の咆哮は近い敵を1体目として2体目以降はダメージが低下してしまうので、できるだけ体を増援の敵に寄せて打ちましょう。
4体目は水属性弱点なのですが、氷結の咆哮で動きを止めつつ、ギモーヴを倒しにかかりましょう。
5体目が出てくる頃には倒せると思います。
中級 No.11 爆ボム・ファーストアタック(ノービスメイジ)
中級はNo.11 爆ボム・ファーストアタック。
条件はノービスメイジです。

ノービスメイジはランク1とランク2の青魔法のみを使用すること。
という条件です。
アクション構成
・マインドブラスト
・フライングサーディン(位置や時間の調整用)
フェーズ1
「超爆発」というかなり長い詠唱の攻撃をしてきます。
攻撃をすることで詠唱を止めれますが、吹き飛んでいきます。
一度でも詠唱を完了されると負けてしまうので、攻撃を続けて倒しましょう。
できる限りまとめて攻撃すると安定するので、2体とも外周の同じ位置あたりに飛ぶように調整しましょう。
外周にまで行くと引っかかってその場に留まってくれることが多いです。
フェーズ2
やることとしてはフェーズ1と同じです。
ただし、ボムが4体に増えていること、箱が設置されていることで上手く攻撃に巻き込めない可能性があります。
落ち着いて敵の位置をまとめながら範囲攻撃で攻撃しましょう。
上級 No.12 寄生植物「ヒドノラ」(スピードスター・10アクション)
上級はNo.12 寄生植物「ヒドノラ」。
条件はスピードスター・10アクション。

スピードスターは好記録タイムよりすばやくクリアすること。
10アクションは使用した青魔法が2種類以上、10種類以上であること。
という条件です。
アクションの構成
・水鉄砲
・アイススパイク
・パーペチュアルレイ
フェーズ1
アイススパイクを使用した上でステージ外周にいるローズレットという敵に水鉄砲を当てましょう。
アイススパイクの反射ダメージで全員倒すことができます。
フェーズ2
基本的には敵の攻撃を避けつつ水鉄砲を撃ち続けるだけです。
「スポアサック」でローズレットを沸かせてきます。
以下の「可燃性ガス」の詠唱完了時に残っていると即死級のダメージを喰らうのでアイススパイクを使って倒しましょう。
「可燃性ガス」という長い詠唱攻撃があります。
かなり高威力の技のため、パーペチュアルレイでスタンさせて詠唱を止めましょう。
ローズレットが居なければ体力半分くらいのダメージなので、無視して回復するのもありです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
改めてですが、こちらの記事はCotaさんの配信を元に作成させていただきました。
毎週配信でマスクカーニバルの攻略をされている方ですので、チャンネル登録して来週のマスクカーニバルもクリアできるようにしておきましょう。
配信はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=RgBqc0H61Hg
CotaさんのYouTube⇒https://www.youtube.com/@cotangentalpha
CotaさんのTwitter⇒https://x.com/cotangent_alpha
© SQUARE ENIX
コメント